【用語集】流動性の原則
2015-08-19
流動性の原則
流動性の原則とは融資の5原則の1つです。
融資の期間は、預金の期間に見合った期間に設定するべきであると言うものです。銀行預金はお客さんから申し出があればすぐに返す必要がある普通預金や、1年から2年ぐらいの定期預金が大部分を占めています。預金とのバランスを考えると、融資期間は長期よりも短期のほうがいいということになります。 長期での融資では難色を示すようであれば、短期での申し込みをするのも一つの方法です。
最新のメルマガをご覧になりたい方はこちらからご登録を! |
コンサルタントに直接のご相談はこちらからお問合わせを! |
![]() |
![]() |
←「融資には、担保や保証が付いてまわる?」前の記事へ 次の記事へ「【用語集】流動比率」→