2016年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 finagoya_admin Q よくある質問 3.その他編 ▼Q.161 引退する会長の連帯保証を外したいのですが、 融資担当者に「保証協会が認可しない」と言われてしまいます。 外すことはできないのでしょうか? ▼A.161 信用保証協会の保証が付いている融資は、連帯保証を外すにあたって保証協会の認可が必要ですが、保証協会には原則「保証を外す」という規定がないことに注意が必要です。 保証協会は融資の保証を行う条件として融資実行時 […]
2016年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月11日 finagoya_admin Q よくある質問 3.その他編 ▼Q.160 銀行から融資が受けやすい時期はあるのですか? ▼A.160 昔から銀行の本決算(3月)と中間決算(9月)の時期が融資の受けやすい時期だと言われております。 銀行は6カ月単位で予算が組まれており、融資量の予算を達成するために期末月に最後の追い込みをかけるからだと言われ […]
2016年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月11日 finagoya_admin Q よくある質問 3.その他編 ▼Q.159 三重県に本社があり、名古屋市にも営業所がある事業者ですが 名古屋市小規模事業金融公社より借入は、可能ですか? ▼A.159 名古屋市小規模事業金融公社の経営活性化資金は、他の地域にはない名古屋市独特の資金です。 名古屋市以外の事業所でも、名古屋市内に店舗、工場、事務所があり事業を行っていれば対象になります。最大:1,200万円以 […]
2016年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 finagoya_admin Q よくある質問 3.その他編 ▼Q.158 日銀のマイナス金利導入で、中小企業へはどんな影響が考えられますか? ▼A.158 金融機関の日銀からの金利収入の減少は限定的とされていますが、金融機関としては資金運用が難しくなり、結果、収益に影響を及ぼすものと考えられます。 こうした状況が長期間続くと、体力の乏しい金融機関から、または、 […]
2016年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 finagoya_admin Q よくある質問 3.その他編 ▼Q.157 経営改善計画が大幅な未達成となってしまう見込み。 どれだけ問題になってしまうのでしょうか? ▼A.157 一般的には、経営改善計画における目標は80%の達成が目処とされており、売上・利益などの損益計画においても同じように考えられています。 それ以下の達成率になれば、それだけで全て台無しになる、という程ではないに […]