採用される企画書を書くのコツ
営業活動などで、企画書を書く場面も多いと思います。
その時に、「どのような企画書を書こうか」と悩むかも知れません。
それは、企画書って事業計画書と同様に「特にこのように書きなさい」と言うルールが厳格にあるわけでないからです。
では、採用される企画書は、どのように書けばよいのでしょうか?これは、マーケティングの広告と同じです。
「えっ、広告と企画書は違うよ」と思われた方もいると思います。
でも、「文章を読んでもらって、行動を起こしてもらう」と言う点に置いては、広告も企画書も同じです。
と言うことは、まず、「読んでもらう」ことが大切です。
つまり、キャッチコピーが良くなければ読んでもらえません。良いキャッチコピーとは、「相手の立場に立って、相手が共感出来るキャッチコピー」です。
よって、企画書の「タイトル」や「まえがき」もキャッチにする必要があるのですね。
また、本文も、読んで信頼してもらえるような文章にします。広告なら「お客様の声」などですし、企画書なら企画内容にあった裏付けデータです。
そして、最終的には読んで行動してもらう文章です。広告なら「購買してもらう」ためですし、企画書なら「企画の採用を決断してもらう」ためです。
このように、企画書のライティングのコツは、相手の立場に立って、最終的に行動に移してもらうことを想定して書くことです。
ちなみに、事業計画書も企画書の一部と考えると同様です。
ぜひ、このことを考えながら企画書や事業計画書を書いてみてはいかがでしょうか?
※※※
私、平野貴之が出版しました「会社の売上を伸ばしたいなら【社長は現場に出るな!】」は、全国書店で好評販売中です。
http://www.amazon.co.jp/dp/4806146919
「平野 貴之のコラム」の過去記事をご覧になりたい方は
↓ ↓ ↓
平野 貴之のコラム:目次
最新のメルマガをご覧になりたい方はこちらからご登録を! |
コンサルタントに直接のご相談はこちらからお問合わせを! |
お問い合わせ
ご質問やご相談などお気軽にお問い合わせください