【用語集】信用組合
信用組合とは、組合員の出資による協同組織の法人で、組合員の相互扶助を目的とする非営利の金融機関のことを言います。
組合員が預金した資金を組合員が必要なときに利用するシステムで、預金の受入れと貸付けが組合員に 限られているところに特徴があります。組合員になれるのは、信用組合の営業地域の在住者、在勤者、事業所所有者です。
ただし、事業者で、従業員数が300 人を超える場合または資本金が3億円を超える場合は、原則として組合員になれません。

お問い合わせ
ご質問やご相談などお気軽にお問い合わせください