『 SWOT分析について 』 -2017年11月01日号

今回はSWOT分析についてお話しさせていただきます。

SWOT分析とは、目標を達成するために意思決定を必要としている組織や個人のプロジェクトやベンチャービジネスなどにおいて、外部環境や内部環境を強み (Strengths)、弱み (Weaknesses)機会 (Opportunities)、脅威 (Threats) の4つのカテゴリーで要因分析し、事業環境変化に対応した経営資源の最適活用を図る経営戦略策定方法の一つです。

企業や個人の目標が明確である場合、SWOT分析は戦略計画ツールとして有用であり、SWOTは以下の様に表されます。

 強み:目標達成に貢献する組織(個人)の特質。
 弱み:目標達成の障害となる組織(個人)の特質。
 機会:目標達成に貢献する外部の特質。
 脅威:目標達成の障害となる外部の特質。

的確な意思決定にはSWOTの正しい理解が必要となります。
意思決定者は与えられたSWOT分析を元に目標が達成可能であるかを判断し、達成が不可能であると判断した場合には、別の目標を元に、再度SWOT分析をやり直す必要があります。達成が可能であると判断した場合には、以下の質問に対する回答を考える事で、創造的な戦略につなげることができます。

 どのように強みを活かすか?
 どのように弱みを克服するか?
 どのように機会を利用するか?
 どのように脅威を取り除く、または脅威から身を守るか?

SWOT分析は、会計、営業、経営者、エンジニアなどの構成チームにより行われることが理想的であるといわれております。

次に内的及び外的要因についてお話しさせていただきます。
SWOT分析の目的は、目標を達成することにとって重要な内外の要因を特定することであり重要な要因を以下の2つに分類する事ができます。

 内的要因 – 強みと弱み
 外的要因 – 機会と脅威

内的要因は、目標への影響により強みまたは弱みとなり、ある目標についての強みは、別の目標についての弱みとなる可能性があります。
内的要因には、人材、財務、製造力などのほか、マーケティングの4P(Production(商品)、Price(価格)、Promotion(販売促進)、Place(立地・物流))が含まれます。

外的要因には、マクロ経済、技術革新、法令・社会環境・文化の変化が含まれ、分析結果はマトリックス形式で表されることが多く、SWOT分析はあくまで1つの手法であり、弱点も存在する事から、目標を達成する際に本質的に重要であることを考えずに、単なるSWOTリストの編集に注力してしまう可能性があります。

弱い「機会」と強い「脅威」を釣り合わせるために、明確な優先順位や批判なしに分析が行われる可能性がありますので、いかなるSWOT項目も早期に取り除かないことが重要となり、個々のSWOT項目の重要性は、それが生み出す戦略の価値によって決まり、価値ある戦略を生み出すSWOT項目は重要であり、生み出さないSWOT項目は重要ではないと判断されます。

SWOT分析の有用性は、営利組織に限りません。
目標さえ定められれば、SWOT分析はどのような意思決定状況でも使用できる(非営利組織、政府自治体、個人等)。
SWOT分析は、危機管理においても使用され、これらの場合でも上述のステップに従うことにより、問題の解明と目標指向の発展につながると思います。

経営者の皆様は既にSWOT分析をされているとは思いますが、まだされた事がない方は一度される事をお勧めします。

メールマガジンのご登録はこちらから

毎週水曜日に地域密着の話題をお届けいたします!!

↓ バックナンバーはこちらから ↓