2018年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 finagoya_admin メルマガバックナンバー 『 株主リストの添付義務化 』 -2018年10月10日号 会社といえば、株式会社が一番多いと思います。 その株式会社が何かを決めるときにおこなうのが株主総会です。(とても大雑把な言い方ですが) その決議の結果、変更や追加があったときには、法務局へ商業登記の申請をしなければなりま […]
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 finagoya_admin メルマガバックナンバー 『 小規模企業共済制度 』 -2018年10月03日号 今回は小規模企業共済制度についてお話しさせていただきます。 この小規模企業共済制度とは、小規模企業の経営者が廃業や退職に備え、生活の安定や事業の再建を図るための資金をあらかじめ準備しておくための共済制度で、いわば『経営者 […]
2018年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 finagoya_admin メルマガバックナンバー 『 返済ペースと手許現預金のバランス 』 -2018年09月26日号 ◆リスケジュール中の企業への返済金額算出 リスケジュール中の企業は新規での借入が大幅に抑制される一方、返済ペースについては金融機関と会社の交渉によって、全額~一部を猶予することができます。 金融機関側の基本は、直近決算に […]
2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 finagoya_admin メルマガバックナンバー 『 自社の把握 』 -2018年09月019日号 新規顧客獲得に翻弄されている方もいらっしゃる事かと思います。 今回は、私が以前、所属しておりました、プラスチック製造業のFRP成形メーカーの原価管理についてのお話しをします。 どの業界でも見積時に材料費・人件費・管理費な […]
2018年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 finagoya_admin メルマガバックナンバー 『 円滑な承継の準備 と 代表者保証 』 -2018年09月12日号 後継者がいないため、企業存続ができずに廃業に至るパターンが増えてきております。 後継候補者は何がネックになって、会社を継ぐことを避けているのでしょうか? 現代表者と後継候補者が親子であれば、親心で、こんな大変な仕事はさせ […]